理念   

 沿革
平成元年(1989) 減農薬農法の宇根豊氏の講演を聞き、生産者5名で生産が始まる。
減農薬米(除草剤1回使用)
提携米として、“くらしを耕す会”“土こやしの会”“コメット”に出荷し始める。
平成3年(1991) 296袋(30kg)出荷。
平成4年(1992) アイガモ農法始まる。豊作により予約100%達成。
平成5年(1993) メンバーが18名になる。
冷夏でイモチ病が多発。予約の65%出荷。
平成6年(1994) 石抜き精米機導入。第6回収穫祭・200名以上の参加。
平成7年(1995) 無農薬米出荷始まる。無農薬米 112袋・減農薬米 693袋
平成11年(1999) 「成苗二本植」取り組み始まる。
平成12年(2000) 温湯浸法により種子で完全無農薬米に取り組む。
平成13年(2001) 100%有機栽培を目指す。無農薬米 484袋・減農薬米235袋
平成15年(2003) 低温・日照不足で予約の37%しか出荷できず。
平成16年(2004) 米ぬかペレットによる抑草の試みが始まる。
平成18年(2006) 使用肥料を同一の有機肥料に一本化。
平成22年(2010) 乗用除草機を一部で試験的に導入。
研修施設『結びの家』の利用を開始。
平成24年(2012)  水源である、佐見川の源流を訪ねるハイキングを実施。 
平成26年(2014) 色別センサーを導入。これにより斑点米が大幅に減少する。 
平成29年(2017)  オンラインショップを開設。